購入実績
購入日 | 銘柄名 | 数量 | 購入金額(USD) | 為替レート | 手数料(USD) | 消費税(USD) |
2022/4/5 | コルゲートパルモリーブ CL |
5 | 382.35 | 123.56 | 1.72 | 0.17 |
2022/4/13 | ギリアドサイエンシズ GILD |
2 | 122.87 | 126.58 | 0.55 | 0.05 |
2022/4/15 | バンガードETF VGT |
1 | 387.05 | 127.37 | 0.00 | 0.00 |
2022/4/22 | ギリアドサイエンシズ GILD |
1 | 64.00 | 129.65 | 0.29 | 0.02 |
2022/4/30 | バンガードETF VGT |
1 | 376.50 | 131.10 | 0.00 | 0.00 |
計 | 10 | 1,332.77 | 2.56 | 0.24 |
購入日 | 銘柄名 | 数量(口数) | 購入金額(円) |
2022/4/8 | 楽天VTI つみたてNISA |
24,800 | 50,101 |
4月に入り、急激に円安が進んでいるのがよく分かります。
情報技術セクターの株価がさがってきているので、VGTをあえて買い増ししました。
配当実績
受取日 | 銘柄名 | 数量 | 受取金額(円) | 受取金額(USD) | 為替レート | 手数料(USD) |
2022/4/1 | ペプシコ PEP |
1 |
97 |
0.80 | 121.39 | - |
2022/4/21 | フィリップモリスインターナショナル PM |
31 | 3,860 | 30.99 | 124.56 | - |
計 | 32 | 3,957 | 31.79 |
受取額は税引後の金額です。
ペプシコはこの半年で1株あたり17ドル近く上昇していて、2022年5月10日現在の1株の株価はおよそ171ドルです。
買い増ししたい銘柄ですが、今の株価は割高な感じがするので様子見です。
売却実績
売却日 | 銘柄名 | 数量 | 売却金額(円) | 利益金額(円) | 為替レート | 手数料(USD) |
2022/4/12 | フィリップモリスインターナショナル PM |
1 | 12,642 | 2,042 | 124.55 | 0.46 |
試しに、フィリップモリスを1株売ってみました。
換金したいときにすぐ売れるのが株式のいいところです。不動産ではこうはいきません。
12,642円で売却し、SBI証券0.45%の売却手数料を含む62円を除いた12,580円が手元に入るお金です。
平均取得単価が10,538円ですので、12,580 − 10,538 = 2,042円がキャピタルゲインです。
この2,042円に対し、日本の税金20.315%の414円が源泉徴収されました。
どれくらいの手数料が取られているのか、気にしておきたいところですね。
まとめ
株式投資
2022/4/30 資産残高 4,310,226円 評価損益 +620,042円 +16.80%
投資8ヵ月目、前月と比べて評価益は大きく増加しました。
投資金額は累計で、3,635,104円です。上記の資産残高は証券口座の集計を記載しています。
急激に円安が進み、ハイテク株&グロース株がさがり傾向にありますね。
mamenekoでした。